楽天モバイルが6月末で月1GBまで0円を廃止 7/1からは3GBまで980円だが、既存利用者は10月末まではCP適用で1GB以下なら実質無料 10月末で利用者は大量流出か

楽天モバイルは5月13日、7月1日から新規申し込みを受け付けする「Rakuten UN-LIMIT VII(以下セブン)」を発表した。このプランは、これまでの「Rakuten UN-LIMIT VI(以下シックス)」と同様に、月間データ使用料に応じて料金が変わるシステム。
7/1からの新プラン(楽天アンリミットセブン)では月額0円では利用できなくなる
7/1から適用となるセブンでは、月間データ量が3GB以下の場合が税抜980円。3GBから20GB以下の場合は税抜1,980円。20GB超は税抜2980円となる。
6/30までのシックスでは、月間データ量が1GBまでは0円、3GBまでは税抜980円、20GBまでは税抜1,980円、20GB超はデータ量無制限で税抜2,980円だったため、1GB未満だった場合が値上がりとなる。
セブンでも、シックスに引き続き、国内のパートナー回線エリアは月間5GBまで、音声通話は楽天モバイルのコミュニケーションアプリ「Rakuten Link」を使用すれば国内通話は無料になる。
既存利用者は新プランに自動移行、月1GB以下ならキャンペーンで10月末までは実質無料
シックスを契約中の利用者は、7/1に自動的にセブンのプランに移行するが、キャンペーンの適用で、2022年10月末までの最大4ヶ月間は、月額データ利用量が1GB以下なら、月額料金が実質無料になる。
・2022年7月~8月は、プラン料金無料(プラン料金1,078円+ユニバーサルサービス料2円+電話リレーサービス料1円)。
・2022年9月は、1,081円相当分の楽天ポイントがプレゼントされる。(プラン料金1,078円+ユニバーサルサービス料2円+電話リレーサービス料1円)
・2022年10月は、1,080円相当分の楽天ポイントをプレゼント(プラン料金1,078円+ユニバーサルサービス料2円)。
その他、楽天新プラン(楽天アンリミットセブン)の詳細は、楽天プレスリリースを参照。
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2022/0513_01.html?year=2022&month=5&category=mobile
まとめ
月1GB以下に抑えれば月額0円で電話回線を持てて、国内通話無料アプリまで利用できた楽天モバイルの旧プランが6月末で終了するのは残念。
既存の利用者の多くが月額0円で利用していることに楽天モバイルは頭を悩ませていたと言われている。多くの利用者がいても、収益が上がらない利用者では事業が持続できなくなり、当然の判断だと言える。
ただ、楽天モバイルの通信回線が脆弱な地域が多く、月額0円で回線を持てなくなれば、メリットを感じられなくなり、6月末または10月末で既存利用者の多くが他事業者へ乗り換えるか廃止することが予想される。10月末までは既存利用者は流出しないかもしれないが、その後にも楽天モバイルを利用させる工夫が必要だろう。